書き出したら止まらないマレーシアのあるある そんな第二弾『レストランであるある』 では、お楽しみください。 *マクドナルドのチリソース皿が小さくて手につく、こぼれる。 ドリンクのフタを使うのが正解。 *マクドナルドの店員は、大概太っている。 妙に納得してしまします。 *飲み物が甘すぎる。 注文時には「クランマニス」砂糖少な目を忘れずに!
***マレーシアあるある***!!?(@O@)!?!? 第一弾 『街中で、あるある~』 マレーシアの生活情報の中でも、特に面白くて集めてみたものとして”マレーシアあるある” マレーシアに住んでいるかた、マレーシアに来たことのあるかたなら必ず、納得してしまう。 実際にマレーシアに来て、見かけるあんなことや、こんなこと。 思わず、「あるある~!!」と言ってしまう面白い
こんにちわ☆ ウエンディーツアーペナン支店のCOCOです。 ウエンディーツアーのスタッフは女子が多いのですが、最近は平均年齢も下がってきて、可愛い子が多いんですよ~。そんなウエンディースタッフの平均年齢を上げているお姉様スタッフがいるペナン支店から、今日はチープコスメをご紹介します。(って前置き全然カンケーないですね) チープコスメやチープアクセサリーはインド人街のショップにイロイロありま
こんにちは!ウェンディーツアー ペナン支店のやっしーです。 お客様のご案内で訪問したインターナショナルスクール。 たびたびお邪魔しているキャンパスですが、この日の新発見。 緑豊かな敷地に、実は「果物の王様」ドリアンの木があったとは驚き! みえにくくてごめんなさい、でもドリアンの実がたくさんなってるんです。 実がなってない、木だけの時はまったく気が付きませんでした・・・。 ドリアンの実は熟すと朝、木
こんにちは! ウェンディーツアーペナン支店のやっしーです。 ペナンの「Strait Quay(ストレーツキー)」はヨットハーバーに隣接したショッピングモール。 特に夜にはレストランやバーがにぎわいますが その中にあるPenang Pac(ペナンパック)はコンサートや演劇などが楽しめるシアター。 そこで公演されたミュージカル「シンドバッド」を見に行ってきました。 オーストラリアとマレーシアのアーティ
こんにちは!ウェンディーツアー ペナン支店のやっしーです。 先日はペナンのきれいなスーパーマーケットをご紹介しましたが、 今日はもっとローカル色いっぱいの朝市についてです。 こちら、プラウティクス地区にあるモーニングマーケット。 朝早くからお昼過ぎごろまで、旧正月に1日お休みするだけで、あとは毎日開いています。 いつも大勢の人でにぎわっています。 この地区は外国人も多く住み、老若男女を問わず日常の
こんにちわ!!! KATEです。 ペナンのレッドガーデンに行ってきました! 屋台天国ペナンでは、その種類の多さは格段に多く、麺類からデザートまで、その種類は数え切れません。 選ぶ楽しみもありますね☆ 今回はレッドガーデンへ行きました。 ジョージタウンの中でも屋根もあり、いろんな意味で行きやすいこちらのレッドガーデンは、ガイドブックに載っていたり、載っていなかった
こんにちはー!ウェンディーツアーペナンのやっしーです。 旅先では観光はもちろん、現地のスーパーマーケットに立ち寄るのも楽しいですよね。 マレーシアに暮らしていて、日常の食料品の買い物をするのはマーケットかスーパーマーケットが多いですが、 今日はペナンのスーパーマーケットのご紹介です。 こちら、最新ショッピングモール「ガーニーパラゴン」内のスーパー。 明るくて清潔感満点です。 中に入ってみましょう。
こんにちわ! ウエンディーツアー・ペナンのCOCOです。 先日ある記事を読み、正直驚いてしまいました。 英語旅行ガイドブック世界最大手「ロンリープラネット」が、世界のベストローカルフードにマレーシアのペナン料理を選んだのです! 2位がオーストラリア、3位がスペイン・・・ということは、パエリアで有名なスペイン料理よりもペナンの屋台料理がノミネートされたわけで、 ペナンのB級グルメも世界に名が知れつつ
こんにちわ~☆ ウエンディーツアー・ペナンのCOCOです。 今か今かと待っていましたが、全長24キロ、東南アジアで最長の橋がマレーシアのペナン島に開通しました。 ペナン島側のバツマウとマレー半島側のバツカワンを結ぶこの橋は時速80キロで走行すると約30分。 橋の正式名称は現国王(マレーシアは州の王様が5年ごとに持ち回り)であるケダ州の王様のお名前から 『サルタン・アブドル・ハリム・ムアザム・シャー
19/02/21
19/02/16