
11月9日(木)本日の台北と台湾の立冬について
皆さん、こんにちは
ウェンディー6号が今日の台北の天気をお知らせします。
今日の天気:曇り時々雨ところにより晴れ
最高気温 : 21℃
最低気温 : 19℃
降水確率 : 60%
お薦めの服装 : 日本の秋の服装、公共の乗り物に乗る予定がある場合、エアコンが効いていますので首の回りを保護するスカーフや軽く羽織るものがあるといいでしょう。同じ場所にずっと風があたるとやられてしまいます><
まだコート類は不要だと思いますがバイク乗りやほかに着るものが無い?人はダウンジャケットなど着ています。。。(なのに足元ビーチサンダルだったりするので未だに慣れずに見てはギョっとします)
この時期、台湾(台北)ではまだ夏服が必要な日もあるし、薄いカーディガンなどの羽織もの、若干寒い日の薄手のコート、突然寒くなった時のために厚めの上着やコートなどさまざまな種類の衣類を用意しておかなくてはならなくて、、部屋が混乱していて大変嫌な感じでございます。。。
最近はこのブログの更新も滞っていますが、
先週の木曜日11/6に我がウェンディーオフィスのすぐ目の前にあります京劇のシアター台北戯棚にて、桂文枝師匠率いる落語会が行われましたので
5号と台湾人の同僚Iさんと3人で行ってまいりました。
Iさんは日本在住歴10数年ですのでのエンタメに大変詳しく、
「私、桂三枝さんのDVD50枚組持ってます」というので
すごい!落語が好きなの?と驚きましたがなんとそのうちまだ1枚しか見ていないというwww
この日をきっかけに全部見ることになると思いますけど、ね。
桂文枝師匠も素晴らしいですが、6号にとって嬉しかったのは
”世界のナベアツ”こと桂三度さんです!!!!
ナベアツさんの”3と3の倍数”とか”オモロー!”(これは相方の山下さんのネタでした)とか、竹馬アイドル・紫SHIKIBUとしての活躍が忘れられません!
今でも動画を探してみるほど好き♪なんですよ。
それからナベアツさん出演のアメトーク「小型犬は家族だ芸人」はナベアツさんの飼い犬こぶしクンとのエピソードが本当に微笑ましくて。。涙を流しました。←2011年のことでした(ネットで調べました)
落語の魅力、とは落語家が一人で効果音、声色、表情、小道具(扇子と手ぬぐいだけ)などを使い何人もの登場人物を演じ、観客の想像力を掻き立て、爆笑させる、と実感できました。
声の張りやしぐさなども好きになるポイント、となりますでしょうか。。
この日、披露されたのはそれぞれの創作落語でしたが、あんな長い物語をよくすらすらと暗記できるものだと感心いたしました。
とても楽しい夜でした。
さて、落語会の終わりに文枝師匠、三度さん、三語さんがロビーに出て観客をお見送りしてくださっていたので、
三度さんに「こぶしクンは今でも元気なのですか?」と聞いてしまいました、が
残念ながらもうお星さまになってしまったそうです。。
その会話をしているときの写真がこちら。。。↓↓
「いやぁ~もう~」と、悲しいはずなのにとてもとても笑顔が素敵な三度さん、なのでした。変なことを聞いてごめんなさい、、、
(6号のお客様の旦那様が偶然撮影されたもので、奥様が「ここに映っているのは6号さんじゃない?」とLINEで送ってきてくださいました。O様、ありがとうございます)
趣味があちこち飛んでますけど、6号はここ最近、タブレットで落語を聴くのが好きなのですよ。
特にお気に入りなのが上方落語家の桂春蝶さん。
声に艶があってとてもとても好きですね~。あの声はとても他の芸人が真似ることはできない天性のものですね!?
チャンスがあったらぜひ、彼の寄席に行って実物をこの目で、この耳で楽しんでみたいものです。
台湾にも来てくださらないかなぁ~~~