【2025年最新】日本とマレーシアの物価比較|飲食・映画・遊園地チケットの値段を徹底調査

更新2025年10月

 

東南アジアにあるマレーシアは物価が安いというイメージを持たれている方も多いと思いますが、実際はどうなのでしょうか?今回は、生活するのに欠かせない”物価”についてマレーシアと日本を比較します!

マレーシアの物価が知りたい!何が安くて、何が高いのか知りたい!どれくらいお金がかかるのかを知りたい!という方におすすめの記事です。

 

*今回はクアラルンプールの物価で比較しています。首都であるクアラルンプールの物価はマレーシアの中でも比較的高い傾向にあります。
*価格は税込みで記載してあります。
*1リンギット=37円で換算しています。

 

飲食

マクドナルド

日本 マレーシア
ビックマック Mセット 750円 703円(RM19.00)
フィレオフィッシュ Mセット 680円 564円(RM15.25)
ダブルチーズバーガー Mセット 700円 666円(RM18.00)

 

スターバックス

日本 マレーシア
アメリカーノ(グランデ) 520円 366円(RM9.90)
キャラメルフラペチーノ(グランデ) 625円 610円(RM16.50)

マレーシアのスターバックスは日本と比べると少し安いです。しかし、日本のように季節ごとに新しいドリンクが出ることはなく、一年中あまりメニューが変わらない印象があります。

 

Lot 10 フードコード(十号胡同 Lot 10 Hutong)

日本 マレーシア
油そば/ワンタン麺 850円 555円(RM15.00)
鶏蒸し定食/海南チキンライス 1,200円 574円(RM15.50)
カレーラーメン/咖哩麺 900円 622円(RM16.80)
焼き豚丼/チャーシューライス 900円 592円(RM16.00)
焼きそば/チャークイティアオ 600円 659円(RM17.80)
小豆かき氷/チェンドル 800円 278円(RM7.50)

 

東京田ぶしラーメン (伊勢丹Lot 10)

日本 マレーシア
豚骨醤油ラーメン 880円 1,177円(RM31.80)
味噌ラーメン 920円 1,177円(RM31.80)

 

Old China Cafe (チャイナタウン)

日本 マレーシア
唐揚げ定食/ナシレマ 900円 403円(RM10.90)
坦々うどん/ニョニャラクサ 750円 403円(RM10.90)
炒飯/ニョニャ炒飯 700円 403円(RM10.90)

 

やよい軒

日本 マレーシア
チキン南蛮定食 990円 884円(RM23.90)
さばの塩焼き定食 890円 1,106円(RM29.90)
親子丼 880円 736円(RM19.90)

 

すき家

日本 マレーシア
牛丼(並) 450円 551円(RM14.90)
ねぎ玉牛丼(並) 660円 736円(RM19.90)

 

一風堂 IPPUDO

日本 マレーシア
白丸元味(ラーメン) 850円 1,073円(RM29.00)
博多一口餃子(10個) 470円 1,036円(RM28.00)

 

銀だこ

日本 マレーシア
たこ焼きオリジナル 8個(店内飲食) 682円 685円(RM18.50)
チーズ明太 8個(店内飲食) 792円 792円(RM19.50)

 

 

 

公共交通機関

電車

主な観光地の最寄り駅までの行き方例 片道料金(通常料金)
ブキッビンタン駅
(パビリオンKL)

パサールセニ駅
(セントラルマーケット、チャイナタウン)
70.3円
(RM1.90)
KLセントラル駅
(クアラルンプール中心駅)

KLCC駅
(ツインタワー)
159円
(RM4.30)
KLCC駅

マスジットジャメ駅
(独立広場)
66.6円
(RM1.80)

マレーシアの電車代は日本に比べて安く、1駅間の運賃は約41円(約RM1.20)です。

 

 

娯楽

映画館

日本 マレーシア
チケット代 ※通常
1,800円
※プレミアム席
3,000円~6,500円
※通常 2D
944円(RM25.50)
※プレミアム席
1,110円~2,590円
(RM30~70)
ポップコーン+ジュース 850円 493円(RM14.50)
チケット+ポップコーン+ジュース 2,300円~2,500円 1,360円(RM40)

マレーシアでは映画館の座席がリクライニング可能、ブランケット付き、ポップコーン食べ放題、座席に食事が運ばれて来るなどというラグジュリアスな体験ができるシートもあります!日本で映画のチケット、ポップコーン、飲み物を足した金額でこのようなリラックスした空間で映画を楽しめます!(下記写真)

 

映画館の中にあるレストランバー

 

映画館の中の様子

 

遊園地

日本
東京サマーランド
マレーシア
サンウェイラグーン
チケット代(繁盛期) 5,600円 9,250円(RM250)

 

水族館

日本
サンシャイン水族館
マレーシア
KLCC水族館
チケット代 2,600円~3,200円 2,775円(RM75)

 

動物園

日本
上野動物園
マレーシア
国立動物園
チケット代 600円 2,664円(RM72)

 

まとめ

いかかでしたでしょうか?マレーシアは物価が安いとイメージがありますが、選び方によっては日本より高くなってしまうものもあります。しかし、家賃が安く、食品、日用品で安い物を選ぶことで全体的に日本の生活費に比べて、費用を抑えることもできます。

マレーシアの物価は徐々に上がってきており、日本の物価との差はさらに縮まっています。とはいえ、マレーシアは住みやすい国であることは間違いないので、ぜひマレーシアに観光に来てください!

 

関連記事
・【クアラルンプール発】インターン生がKL市内のスーパーマーケットの値段比較してみました!
・【クアラルンプール発】インターン生が調べた日本とマレーシア物価比較!