- 寺院・王室関連施設へ訪れる場合は露出の多い服装はお控えください(ノースリーブやタンクトップ、短パン、またはレギンスなど脚の線がでるもの)腰巻の着用(有料)が求められる可能性がございます。寺院は信仰の場所であり、僧侶の方たちの修行の場でもあります。敬意を表す良識のある服装でご参加願います。
- 日傘・帽子・タオルなど、日よけや暑さ対策になるもの持参いただくことをお勧めします。
お申込み単位で専用車・日本語ガイド付きでご案内!
一日で効率よくバンコクとアユタヤをまわります!
象乗りをご希望の方は現地にて手配可能(お客様現地払い)
【1日・専用車】バンコク三大寺院&王宮とアユタヤ観光


午前中はバンコク三大寺院&王宮、昼食後アユタヤ観光へ。◆ワット・アルン(暁の寺)◆ワット・ポー(涅槃仏寺院)◆王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)◆ワット・ヤイ・チャイ・モンコン◆ワット・マハタート◆ワット・プラ・シー・サンペット◆昼食付◆※ツアーの詳細は下記【詳細情報・スケジュールを見る】をクリックしてご参照ください。
-
商品コード:
-
含まれるもの:
-
ツアー催行日:
-
予約期限:
-
キャンセル:
-
08:00出発
バンコク都内のご宿泊ホテル又はご指定の場所 (時間はホテルによって異なります)
-
08:30 - 08:45ワット・アルン(暁の寺)
川沿いにそびえたつ高さ67メートルの大仏塔が目印です。仏塔には色とりどりのガラスや中国陶器の小片がびっしりとはめこまれ、それらが太陽に反射して、キラキラと輝いています。「暁の寺」の別名の通り、夕暮れ時の美しさには格別のものがあります。
-
09:00 - 09:30ワット・ポー(涅槃仏寺院)
バンコク最古にしてタイ最大級の寺院です。本堂にある、長さ46メートル・高さ15メートルの、巨大な黄金の涅槃仏像がとても有名です。足の裏には、仏教の108の世界観を示した図が螺鈿細工で描かれていて必見です。また、タイ・マッサージの総本山としても知られております。
-
10:00 - 11:00王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)
現王朝の祖・ラマ1世によって建設され、歴代の国王もかつてはこの宮殿に住んでおりました。先代の死をきっかけに、現国王・ラマ9世は、チットラーダ宮殿に居を移したものの、国王の戴冠式をはじめ重要な行事は未だ、こちらで行われております。 ワット・プラケオは王宮の敷地内に建立された、王室の守護寺院です。タイで最も格式の高い寺院と言われております。守護神である、エメラルド色に輝く小さな仏像を本尊とすることから、そう呼ばれるようになりました。境内には、たくさんの色鮮やかな仏塔が配置されて眩いばかりです。
-
11:30 - 12:30昼食
-
14:00 - 14:30ワット・ヤイ・チャイ・モンコン
遠くからでもよく目立つ高さ60メートルの仏塔がシンボルです。この仏塔は、1593年に、当時のアユタヤ王朝の王様・ナレスアン大王が、ビルマ軍から覇権を取り戻したことを記念して建てられたものです。
-
15:00 - 15:30ワット・マハタート
かつて高さ44メートルの仏塔があったといわれていますが、ビルマ軍によって破壊されてしまいました。頭部だけが切り取られた仏像、木の根に取り込まれてしまった仏頭等によって、ビルマに略奪された、哀しい過去を物語っています。
-
16:00 - 16:30ワット・プラ・シー・サンペット
アユタヤを代表する寺院であり、バンコクのワット・プラケオ(エメラルド寺院)に相当するとも言われる、王室の守護寺院でもあります。セイロン(現在のスリランカ)様式による、相似形の3基の仏塔のシルエットが美しいです。また、3基の仏塔には、歴代アユタヤ王朝の、3人の王の遺骨が納められています。
-
18:00解散
その他情報
含まれないもの
- お食事時の飲み物
その他情報
- <交通状況>ホテルの位置や渋滞等により、ツアー時間に多少の変動があります。
- <施設の急な閉館について>急な国家行事や修復工事などで施設に入場できないことがございます。その場合は代案の施設へご案内いたします。
- <チップについて>象使い、日本語ガイド、ドライバーへのチップは含まれておりません。サービスにご満足頂けた場合は、お気持ちをお渡し頂けますと励みになります。
支払方法
クレジットカード
- ご予約確定後、決済致します。
銀行ATM
- 直前予約(参加日5日前~前日)の予約にはご利用頂けません。
- 予約によってはご利用いただけない場合があります。詳しくはこちら
決済通貨:円
- 予約受付時の為替レートにより日本円に換算されます。